参加者の声
矯正専門クリニックにおける
経営を体系的に学べる勉強会でした
今まで取り組んできたことを
確認するのに
最適な内容でした
受講していた半年間で
実行すればすぐに効果がでる
ことがいっぱいあった
勉強会の内容を
確実に実行していけば、
年間200名は確実にクリアできる
内容だった
Consultant

米国公認会計士(U.S.CPA)
代表取締役
高橋信也
大学卒業後、新卒で入社した会社で黒字倒産を経験。倒産しない会社経営のためには、数値でのマネジメントが必要であることを痛感し、イリノイ州で米国公認会計士(US.CPA)を取得。
経営コンサルタントして、株式会社船井総合研究所、OCA Japan株式会社を経て、2006年矯正歯科医院に特化した経営コンサルティング会社、株式会社Value Linkを設立。

矯正歯科経営コンサルタント
野々村太郎
OCA Japan株式会社を経て、株式会社Value Linkへ。
経営コンサルタントとして、開業、移転、分院展開、継承、閉院と15年間で全国100医院以上の矯正歯科専門クリニックの経営に携わる。
月間初診相談数150人(1医院)を超えるなど、マーケティングによる売上アップが強み。
会社概要
会社名 | 株式会社Value Link |
---|---|
設立 | 2006年12月 |
オフィス | 東京都千代田区鍛冶町1-10-6 BIZ SMART 2F |
代表取締役 | 高橋信也 |
TEL | 03-6868-8448 |
office@valuelink.jp |
体系化された戦術
矯正歯科専門クリニックで圧倒的な実績を誇るコンサルティング会社 株式会社Value Link
矯正歯科医院経営に特化
「矯正歯科医院経営者勉強会&
矯正歯科医院コーディネーター勉強会」
2023年 矯正歯科医院経営者勉強会
矯正歯科医院経営者勉強会とは?
2023年で12年目の開催となる矯正歯科医院経営者勉強会。これまでに160名以上の矯正歯科医院の先生方にご参加いただいた勉強会です。
一般歯科医院経営と矯正歯科医院経営では、消費者の行動が異なるため、マーケティング、マネジメントの考え方も異なってきます。そのため、矯正歯科医院経営者勉強会は、矯正歯科医院の経営に特化した内容で開催いたします。
このような先生におすすめです
- ・2021年コロナバブル時の売上を維持したい先生
- ・経営規模を拡大していきたい先生
- ・アフターコロナのマーケティングを実践したい先生
- ・今までの取り組みを体系化したい先生
- ・矯正歯科医院経営の成功事例を知りたい先生
概要&スケジュール
-
第1回
1/26(木)「戦略と戦術」
・基本戦略を考える
・理想の状態を描く
・戦略に基づいた戦術を考える -
第2回
3/23(木)「初診相談数を増やす」
・ホームページのアクセス数を増やす
・ホームページのコンテンツの見直しをする
・SNSの活用など新しいマーケティング
・他医院紹介&患者紹介を増やす -
第3回
5/18(木)「成約率を高める」
・コーディネーターを導入する
・カウンセリングフローを改善する
・アフターフォローまでの流れを作る -
第4回
7/13(木)「マネジメントの強化とシステム化」
・チェア単価を意識した診療体制を再構築する
・スタッフが育つ環境を整える
経営者勉強会に参加された先生方の声
- やる気にさせるワークと実行できる仕組みが素晴らしいと思います
- 矯正専門クリニックにおける経営を体系的に学べる勉強会でした
- 今まで取り組んできたことを確認するのに最適な内容でした
- 受講していた半年間で実行すればすぐに効果がでることがいっぱいあった
- 勉強会の内容を確実に実行していけば、年間200名は確実にクリアできる内容だった
2023年 矯正歯科医院コーディネーター勉強会
矯正歯科医院コーディネーターとは?
2023年で13年目の開催となる矯正歯科医院コーディネーター勉強会。これまでに400名以上の矯正歯科医院スタッフにご参加いただいた勉強会です。
「ここのクリニックで矯正治療をしたい!」
と言ってもらうために、
4つのカウンセリングスキルを学ぶことができます。
-
1
アイスブレイクスキル
患者の本音を引きだす環境づくり
-
2
ヒアリングスキル
患者の頭の中、不安、聞きたいことを整理
-
3
プレゼンテーションスキル
矯正治療の付加価値、クリニックの特徴を伝える
-
4
クロージングスキル
患者の意思決定をサポートする
なぜ?矯正歯科にコーディネーターが必要なのか?
生産性が上がる
コーディネーターを導入することで、初診カウンセリングに関わる時間を大幅に短縮、治療に専念できる時間が増えます。
成約率が上がる
ヒアリングをコーディネーターに任せることで、患者さんの本音を引きだすことができ、カウンセリングの満足度は高くなります。
組織力が上がる
チームとして、初診カウンセリングにのぞむため、スタッフの意識を変わり、組織力が上がります。
このようなクリニックにおすすめです
- コーディネーターの導入を検討しているクリニック
- 初診カウンセリングの時間帯、診療が止まるクリニック
- 初診カウンセリングの予約が1ヶ月以上先になっているクリニック
- 成約率を上げていきたいクリニック
2Day集中コース概要&スケジュール
-
Day1. 4/12(水)
・コーディネーターマインド
・アイスブレイクスキル
・ヒアリングスキル -
Day2. 4/13(木)
・プレゼンテーションスキル
・クロージングスキル
・初診カウンセリングフロー
コーディネーター勉強会に参加されたスタッフの声
とても勉強になりました。ちょっとしたことで会話の流れを変えることが出来るんだ!と思いました。また、初診患者さんについてチェックするポイントが分かりました。初診患者さんをステージ毎にタイプ別に分けることは目から鱗でした。タイプ別にカウンセリングの仕方を変えていこうと思います。その際に必要なツール(資料)も明確になりました。クリニック全体でも新たに取り組むことも分かり、徐々に実行していき、以前よりも良くなってきています。仕事に対して明るい気持ちになれました。
今まで何となく話しを聞いて、ドクターに伝えて、あとはドクター任せだったカウンセリングが、コーディネーターの技術で次につなげられることが分かりました。勉強会に出てからは、ドクターの横で患者さんの話を聞いて、言っていることを理解しようと思うようになりました。ドクターがいつも話していることとズレがなくなってきています。料金説明以外も、徐々に任せられ始めています。また、他の医院で取り組んでいることを知る機会がないので貴重な機会だったと思います。3日間、ありがとうございました!
経営者勉強会概要
対象 | 日本矯正歯科学会認定医、それに準ずる基本研修・臨床研修を受けた方 |
---|---|
開催時間 | 13:00 〜 17:00 【懇親会(任意)17:30〜19:30】 |
定員 | 12名(満席、キャンセル待ちでの申し込み) ※同じ商圏でのお申込みの場合、先着順とさせていただきます。 |
会場 | AP東京八重洲(※ライブのみでの開催となります) |
費用 | 30万円(税別) |
コーディネーター勉強会概要
対象 | 日本矯正歯科学会認定医、それに準ずる基本研修・臨床研修を受けた方のクリニックスタッフ |
---|---|
開催時間 | 11:00 〜 17:00(休憩13:00〜14:00) |
受講方法 | WEB受講 |
定員 | 40名(満席、キャンセル待ちでの申し込み) |
費用 | 10万円(税別)※2人目以降8万円(税別) |
【WEB受講について】 ZOOMを利用したグループワークを行いますので、複数でご参加の場合、1人1台のPCまたはタブレットの準備をお願いします。 |
やる気にさせるワークと
実行できる仕組みが
素晴らしいと思います